![]() |
![]() |
あるサイトの質問コーナーに、とあるマニキュアの名前の意味を
問うものがありました。
『" HOPELESSLY IN LOVE "の意味は?』
よせられた2つの回答は正反対で
「絶望的な恋」「失恋」という類のものと、
「くびったけ」「絶望的なくらい恋してる」というもの・・・。
正直、自信がなかったので
次の日、BARTでMARIEや英語の堪能なスタッフに聞きました。
HOPELESSLY IN LOVE とは
似たようなフレーズは
BADLY IN LOVE や ADDICTED TO LOVE みたいな
とにかく、滅茶苦茶恋してる、になるんですね !
堪能な日本人スタッフも、
「こういうのって、TOEICとかには出ないけどね」 と。
日本人がハマリやすい間違い、ではないでしょうか・・・?
だんご虫って、英語でなんですか?
という、可愛らしい質問が小学生の生徒さんから。
直訳して、" DUMPLING BUG " でも違うようです。
DAVID に、日本人がいくらだんご虫の形状を説明しても、通じません・・・。
結局、学術名から追求して、やっと分かりました。
だんご虫は・・・、" PILL BUG " !!
いや~、勉強になります。
MARIE先生の可愛らしい声の、ファンも多いのではないでしょうか?
歌がお上手です ♪♪♪
声がよくのびて・・・。
お聞かせ出来ないのが残念です。
クラスの準備中に、ふとMARIE先生が口ずさむのが
HEY! SAY! JUNPだったり、山ピーこと山下智久(?!) だったりすると
本当に驚きます !! 私も知らないのに・・・☆
でも、日本の歌も好きになってくれるなんて、やっぱり嬉しいですね ♪
皆さんは、耳を馴らすために何かされますか?
英語をかけっ放しにしたり、映画をバンバンみたり。
石川遼君で有名なあの教材も、
ひたすらナチュラルスピードの英語を聞くというものですよね。
ネイティブスピーカーの話すのを聞くのもいいのですが、
顔がアジアン、その中でも日本人が話す英語に親しみがわいて
いい勉強になったり・・・★
例えば 宇多田ヒカル さんのインタビューです。
クリック ↑↑↑ してみて下さい。
(システム上リンクがすぐに飛ばず、すみません)
知っている人の話はよく分かったりするから、言葉って不思議ですね ☆
中国語。
ビジネスチャンスを求めていくと、中国語の必要性にぶつかるようです。
人口から見る消費力、購買力もダントツ。
人口も、戸籍上どころではない、ですよね・・・???
英語と文法が同じだといわれる中国語。
それゆえ、中国人の英語学習者は、ものすごいRAPID PROGRESSで
習得すると聞きます。
文法が同じだなんて、得ですよね・・・。
英語が出来ることでも、仕事の幅はグッと広がりますが、
そこに注目の中国語が加われば、どんなに強力でしょうか!!
バートでも、生徒さんが御自分のレベルに合わせて中国語を学べます。
無料体験レッスンもありますので、
ご興味がある方には、ぜひトライしていただきたいです。
インターネットにも、英語の学習に使えるサイトが溢れていますね。
英検のサイトにも、驚きです。
『バーチャル二次試験』 では、各級毎の二次試験対策が出来ちゃいます☆
昔は、なかった・・・。
TOEICにもサイトがあり、私はその中でも
英語が堪能な有名人のインタビューがお気に入りです。
上原ひろみさんも本当に流暢です。『英語でしゃべらないと』で拝見しました。
YOU TUBEも、リスニングのいい教材になりますね。
WEBで慣らしてきて、BARTでその成果を出しまくる・・・のもいいのでは?☆☆☆
TOEIC・・・。
現在、英語力を語るには、不可欠な存在となりましたね。
少し前は、(・・・というか20年前は)、
留学志向のある方達が受けているTOEFLの方がメジャーだったり、
就活対策にはやっぱり英検だったりしましたが、
今は断然、TOEICが主流となりましたね。
バートでも、TOEIC対策のコースを新設するとのこと☆
お勤めの方も続けやすい、日曜日の夜にCOMING UP です☆
詳しくは、こちら をご覧ください!
TOEICには今や、スピーキング・テストのコースもあるんですよね!
毎月あるのも魅力ですね。
私も、スコア・アップを目指して、またトライしたいなあ・・・★
とってもcuteでステキな薔薇をいただきました♪
思わずうっとりしてしまうような色合い、その姿。
風水では薔薇の置く位置により、仕事運や言語能力
がUPするんだとか・・・!?