Kevin先生の夏休み🌴

暑いですね~。30℃を超える日が続いており

ますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

先日、Kevin 先生はちょっと早い夏休みをとって

東京より暑い?タイのプーケットにお友達数人と

行ったとか🌴 4日間と少し短かったようですが

美しい海やビーチでのんびり過ごし、とても

リラックスできたようです。

写真があまり好きではないKevin 先生は、ほとんど

写真を撮らなかったので、その美しい風景を見せて

もらうことができなかったのがちょっと残念

 

 

帰国後、リフレッシュしたkevin 先生は、今日も

元気にレッスン中です

キャンペーン締切り間近です‼

梅雨入りしてからだいぶ経ちますが、あまり

梅雨っぽくない天気が続いております。

夏の水不足が少し心配な今日この頃、皆様

いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、5月後半からスタートした新規入会

キャンペーンが、6/29(木)に終了します。

入学金¥0の上、入会されるとグループ

レッスンチケット2枚がついてくる、お得な

特典付きです

夏休みももうすぐ。海外旅行を予定されて

いる方や英会話を初めようか迷われている方

ぜひ、この機会にご利用ください。

 

 

皆様からのご連絡、心よりお待ち申し上げております

靴擦れを英語で言うと?

暑い日が続くと素足にサンダルという人も増えるのではないでしょうか?

夏用のサンダルを新しく購入される方もいらっしゃると思います。

おろし立ての靴って、足になじむまで時間がかかり、かかとがこすれて

痛くなることも。

 

先日レッスン中に、靴擦れは英語で何て言うの?と質問がありました。

今回は、英語で靴擦れは何と言うかをご紹介したいと思います。

blister  (靴擦れ)

出来てしまった時は

I got a blister on my foot.(片端に一つできた場合)

I got blisters on my feet. (両足にできた場合)

と言います。

そんな時、まずは

put a bandage on it. (絆創膏をはる)

のが一般的だと思います。

 

予防が大切(Prevention is the best cure.)と

分かっていても、できる前から貼るのは少々抵抗

がという方もいらっしゃるかもしれませんね

 

 

英語で日記をつける

英語学習に「英語で日記をつける」取組がおすすめという

記事を見つけたので、ご紹介させて頂けます。

*英語日記をつけるメリット

考えを自分なりの英語で表現する練習になる

限られた語彙・知識の中で表現をやりくりするのも大事な訓練です。

初心者でも中級車でも、自分なりの英語力・語彙の範囲内であえて

辞書を引かずに言いたいこと表現しようとするのも、英会話力やとっさ

の英作文力を上げるうえでの非常に良い練習になるでしょう。これを繰

り返せば、英語でのコミュニケーションのどんなピンチもなんとか乗り

越えられるだろうという余裕につながります。

 

生活に密着した語彙・知識が増える

実践的な英会話力を身につけるには、限られた語彙・知識でやりくりす

るのが大事です。その一方で、語彙・知識が増やせるときにはコツコツ

増やしていくのが英語力底上げのコツです。

英語日記を使った英語学習では、わからない単語があったときに手持ち

の語彙・知識で表現しようとする練習と、新しい単語・文法をその場で

調べて覚えようとする練習を併用するのがよいでしょう。英語日記は内

容が実生活に密着したものになることが多いので、実践的・実用的な語

彙・知識を楽しみながら増やしていくことができます。

 

以上weblio記事抜粋

 

バートでは生徒さまであれば、日記の添削が無料でご利用いただけます。

まずは、一文から始めてみませんか?

 

 

Harry’s salada party

皆様、ゴールデンウイークの予定はお決まりですか?

バートは明日から1週間お休みです。

Harryはサンドウィッチを作りに京都へ行くらしいです。

そこで、腐らしてはもったいないと、家で作った

きゅうりのサラダを皆に振舞ってくれました。

タイの香りのする、エスニックな味。

すごく美味しかったです!

新しい味だったので、ドレッシングに

何が使われていたのか…ゴールデン

ウィーク中考えてみたいと思います。

 

楽しいゴールデンウィークをお過ごしください!

 

 

 

 

Easter event 終了しました🐰

最近では春のイベントの1つとしてイースターが

加わりましたよね? うさぎや卵のグッズや

お菓子を色々なお店で見かけたり、すっかり

定着したように思います。

 

Bart でも先週まで、キッズ向けのイースター

イベントを行いました。エッグハントをしたり

うさぎの耳をつけて写真を撮ったりと、子供達も

楽しんでイベントに参加してくれました。

 

Harry chef🍴

今日で2月も終わりですね。昼間はポカポカ陽気の日も

多くなってきて、そんな日は外でランチというのもいい

ですよね

 

先日Harryとそんな話しをしていて、私も時々よく行く

カフェでパニーニのランチを注文すると言ったら、

「パンをプレスする調理器具を持っているので、来週

僕が作ったのを持ってくるよ! 辛いのは大丈夫?」と。

\(◎o◎)/!

シェフでもあるHarryのパニーニはどんな味がするのか

楽しみにしていたら、今日、美味しそうな香りと共に

まだ湯気が出るほど温かいパニーニを持って来てくれ

ました。

 

 

チキンとオニオン、そしてチーズがたっぷり入った

ちょっとスパイシーなパニーニ😋

パンはフォカッチャを使っているなど、プロならではの

レシピにまつわる話しを聞かせてもらい、幸せな気分で

美味しいパニーニをいただきました

生徒様が入選されました!

毎日寒い日が続いていますが、いかがお過ごし

ですか? まだまだ風邪が流行っているようです

ので、くれぐれも体調には気をつけてくださいね。

 

さて、この冷たい風が吹きすさぶ中、ホットな

ニュースが舞い込んできました。

東京ドームで 2/6(月)まで開催されていた

テーブルウェアフェスティバルの特別審査部門に

なんと、当校の生徒様が入選されました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

 

生徒様に作品が載った冊子を見せていただきま

したが、たくさんの方々が出展されていて、その

中から入選されるとは本当にすごい

 

生徒様の作品のテーマは「朝から女子会!」で下の

写真のように女子力アップしそうな素敵なテーブル

ウェアです。 私も時々、休日に友人達とカフェで

お茶をすることがありますが、もし家に写真の

ようなテーブルウェアがあったら、友人達を招いて

お家でお茶を楽しむのもいいなぁと思いながら写真を

眺めていました。

 

テーブルウェア フェス

 

N様、ご入選、本当におめでとうございました

 

 

 

 

冬休み

挨拶が遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します。

バートではそれぞれの国に帰省し、家族とクリスマスを過ごした講師が

多かったのですが、皆様は冬休みをどのように過ごされましたか?

 

私はオーストラリアのシドニーに行ってきました。

真夏のクリスマスですが、いろいろな場所にクリスマスツリーが飾られ、

しっかりクリスマスムードでした。

マリア教会  教会くるみ

こちらは、25日クリスマス,教会にプロジェクトマッピングで映像を映

したものです。

 

お国柄の感じられる標識を見つけたので、少しご紹介したいと思います。

train

Feet on the seat are not so sweet

2階建ての電車の中で、足をのばさないように促すものです。

train2

Taking up all the space is a disgrace

こちらも電車の中です。

日本でこう言った迷惑行為をしないよう促す場合、

Please do not ・・・や・・・is prohibited here.

といった表現が多いような気がします。

 

トロッコ1

こちらは少し変わり種。

Laidback  <  Original  <  Clifhanger

世界遺産のブルーマウンテンにある山の斜面を登り降りする

トロッコ乗り場の看板です。自分で手で椅子の角度が変えら

れ、怖さを調整?できるようになっています。

 

海外に行かれた際には、皆さんも是非、面白い表現をさがして

みてくださいね!